fc2ブログ

Mormor日記

Mormorの日常の日記

どうも、Mormorです!

今年も残す所あと数時間となりましたが、私にとって2018年は激動の1年であったと思います。
o0476023614110963179.jpg
まず、諸般の事情により2月に勤務先を退社する事になりました。
元々長く勤める気が無かったとは言うものの、非常に不本意な形での退職となりました。
就職活動も年齢的な問題や転職回数などで中々上手く行きませんでした。

そんな矢先に、5月の頭に急に息切れや目眩がする様になり、就職活動どころでは無くなりました。
近所のかかりつけ医に掛かって喘息の治療を行いましたが一向に快方に向かわず、8月の家族旅行のハワイもキャンセルし、9月には呼吸困難になって救急搬送され、即入院で1ヶ月ほど入院しました。

退院後は大分状態が良くなったものの、急性心不全は快癒する事の無い病気で、一生投薬治療を続けなければならず、食事の塩分制限や過度な活動も出来ず、就職するにしても業務負荷や通勤負荷を極力抑える必要があります。
今迄あまり気にしていなかった通勤時間や、業務負荷を考えると今迄の様に働く事は諦めざるを得ませんでした。

病名が国指定の難病で有る拡張型心筋症で有る事が判明し、益々就職活動が難しくなり、途方にくれる事が多くなりました。幸い、我が家は共働きで奥様は大企業の正社員として働いている為、すぐに生活に窮する事はありませんが、将来的な事を考えると働かない訳には行きません。
しかし今の状況では就職も難しい状況です。

今年は母が大腿骨骨頭が崩れる病気で入院し、人工関節を埋め込む手術をしたりと、周囲でも突然の病気に罹る事が多く、その意味でも最悪の1年だったと思います。

暗い話になってしまってすみません。
今年が余りに悪い1年だったので、来年は良い年になると良いな、と思います。

就職が難しい状況なので、何とか在宅で出来る仕事は無いかと考え、色々と探してみました。
コールセンター系の業務の場合、在宅で出来る会社もいくつかは有りました。
しかしながら収入は会社勤務時の半分程度に下がってしまいます。

また、コールセンター系の場合、シフト制で早朝や深夜の業務が有ったり、土日に仕事だったりする場合も有ります。
クラウドソーシングにも登録したりしましたが、自分の持っているスキル的にクラウドで出来る事が少なく、中々自分に合った仕事を見つけられませんでした。

そんな時に、アフィリエイトの事を知りました。
アフィリエイトという言葉自体は以前から知っていましたが、正直な所胡散臭いものだと思っており、生計を立てられるなどとは思っていませんでした。

しかし、ほんの一握りの人とは言え、かなりの収益を挙げている人が居るという事を知って、もしかしたら自分にも出来るのでは無いかと考える様になりました。
病気を抱えて無理して働きに出るよりも、在宅で出来るアフィリエイトに注力すれば生活費を稼ぎ出す事が出来るのでは無いかと思う様になりました。

無論、そう簡単には行かない事は十分承知していますが、幸いIT業界の経験が長い事も有り、また趣味のBlogも有ったのでチャレンジしてみようと思いました。
今は情報収集や準備を行っていますが、来年からは情報教材を購入し、レンタルサーバーを借りて本格的に参入しようと考えています。

2019年は良い年になる様に頑張ろうと思います。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



心臓・血管・血液の病気ランキング
スポンサーサイト



テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

どうも、Mormorです!

今回は大好きな蒙古タンメン中本に行って来ました。
オーダーはいつもの北極やさいシャキシャキバージョン+Lineサービスで卵を追加しました。
IMG_6023S.jpg
北極やさいはデフォルトでスライス卵が半分載っているのですが、Lineサービスの卵と合わせて1.5個分になります。
卵は良い箸休めになるし、辛さを緩和してくれるので私には必須アイテムです。

いつもの様に、麺を引っ張り出して天地返しして頂きます。
この方が麺が熱いスープから出て冷めるので、個人的には食べ易いです。
シャキシャキバージョンなので野菜はシャキシャキで、これも辛さを緩和するのに一役買っています。

炒めた野菜と豚肉、キクラゲが北極のスープと相性が良く、太めのストレート麺と一緒に食べると絶妙な旨さです。
辛さ度は9なので北極と同じ位の筈ですが、北極やさいの方が辛さは少ない様に感じます。
辛さの中に旨さが感じられて、暫くするとまた食べたくなる中毒性のある一杯だと思います。

私は初めて中本を食べたのは新宿店で、最初は蒙古タンメンでした。
一度食べたらすっかりハマってしまい、暫く蒙古タンメンばかり食べていました。
その後、もっと辛いものを食べたくなって味噌卵麺(辛さ度8)へと移り、その後北極やさいへと進めて行きました。

個人的には北極やさい位までが美味しく食べられる限界の辛さで、これ以上辛いと多分旨いと感じなくなると思います。
(冷やし味噌ラーメンはつけ麺だからか、辛さ度10でも食べられますが)

北極やさいは当初はシャキシャキバージョンと言うのがある事を知らず、そのままオーダーしていましたが、ある日「シャキシャキで!」とオーダーしているのを聞いて、「え!?そんなの有るの?」と思って自分もオーダーしました。
その後から、北極やさいを頼む時は必ずシャキシャキにしています。

定期的に食べたくなるので、大体月一のペースで通っています。
きっとまた来月も行く事でしょう・・・
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村



ラーメンランキング


テーマ:食べ歩き。 - ジャンル:日記

どうも、Mormorです!

今回はクックらでつけ麺を食べて来ました。
IMG_6038S.jpg
つけ麺ならスープに浸ける量を加減して塩分控えめにも出来るので、最近はここに来る時はつけ麺が多いです。
トッピングは最近お気に入りの海苔増しに、twitterサービスの味玉を追加しました。

スープには角切りチャーシューが入っており、麺の方には燻製チャーシューとバラチャーシューが載っています。
家系特有のほうれん草もたっぷり載っています。
麺硬め、味薄め、油少なめでオーダーしました。

まずはそのまま麺をスープに少しだけ浸けて食べます。
クックらのスープは豚骨の風味が濃いのに臭みは無く、直系に近いスープです。
海苔増ししているので、ほうれん草を海苔で巻いたり、麺を海苔で巻いたりして頂きます。

味玉は丁度良い湯で加減の半熟味玉で、結構濃い味付けです。
麺は増田製麺製との事ですが、家系定番の酒井製麺と良く似た平打ちっぽい短めの縮れ麺で、硬めに茹でられた麺はコシがあり、水で締めているので歯応えが良いです。

半分位食べた所で、味変のグリーンニンニク(ギョウジャニンニク)をスープに投入します。
これをすると、スープの味に深みが増して旨味が増します。
更に、今回は終盤に刻み生姜を投入してみました。

刻み生姜を投入すると、爽やかな風味が口中に広がり、普段なら勢いが落ちる後半でもスイスイ啜れます。
お陰で今回はあっさり食べきることが出来ました。
塩分制限の為、スープ割りでスープを割って飲む事はしませんでしたが、麺を中盛りにしなくてもボリュームたっぷりの3枚のチャーシューのお陰で満腹になれます。

ここのラーメンは来る度に味が向上している感じがして、とても楽しみです。
月に1回は食べに来たくなります。
また来月も来ようと思いました。
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村



ラーメンランキング


テーマ:食べ歩き。 - ジャンル:日記

どうも、Mormorです!

我が家では女性が3人いるので、ヘアドライヤーは必須アイテムです。
過去様々なドライヤーを使って来ましたが、先代のドライヤーはファンの羽根が粉々になって御臨終になりました。
そこで、発売されたばかりのdyson Supersonicを見に行きました。
dyson-supersonic-hair-dryer.jpg

我が家では、以前からdyson製品を愛用して来たのですが、個人的にはドライヤーに5万円近い金額を出すのは躊躇われました。

しかし、ウチの奥様は店頭で試してみて、即断しました。∑(゚Д゚)
奥様曰く「だって乾かす時間が節約できるから、元は取れるよ。」との事。
確かに、女性3人が乾かす時間を考えたら、メリットは大きそうです。

斯くして、dyson Supersonicが我が家に来る事になりました。
実際に使ってみると、以前のドライヤーとは比較にならない程風量が有り、且つ温度のコントロールも精密で、手離せなくなりました。
一度使ったら、もう元には戻れない感じです。

難点は他のドライヤーと比較して筐体が大きい事と、グリップの下部から吸気する為、持つ場所に気を付けないと吸気口を塞いでしまう事がある事です。
しかし、圧倒的とも言える風量でパワフルに髪を乾かし、スタイリングもばっちりできるので、一度使ったら手放せない逸品です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



家電・AV機器ランキング


テーマ:AV機器・家電製品 - ジャンル:ライフ

どうも、Mormorです!

21301010517.jpg

我が家で長年活躍してくれている、dyson DC12のフィルターを掃除しようとして、ウチの奥様がフィルターを水洗いした所、フィルターが崩壊してしまいました。Σ(゚д゚|||)

文字通り崩壊して粉々になってしまいました。

慌ててdyson公式サイトから付属品を探したのですが、DC12は既に廃盤になっており、フィルターが入手出来ませんでした。。゚(゚´Д`゚)゚。

しかし、DC12は数年前に故障した際に修理して以来快調に働いており、フィルターが無いだけで代替するのも惜しい気がします。またデザイン的にも一番好きなモデルなので、何とか延命出来ないかネットで情報を収集しました。

すると、とある方が同様にフィルターが崩壊して、代替品として100均のメラミンスポンジを使って上手く行った記事が出ていました。
確かに厚さが同じ位で、大きさは自由に切り取れるので上手い方法だと思い、早速試してみました。

大きさ、厚さともバッチリで、見事に復活しました。
フィルターが汚れたら、また新しいメラミンスポンジを切り取って詰めれば良いので、フィルターが入手出来ない問題も解決しました。
長年役に立ってくれているDC12ですが、もう暫く現役で働いてくれそうです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



家電・AV機器ランキング
最新のdyson掃除機はこちら↓


テーマ:AV機器・家電製品 - ジャンル:ライフ

どうも、Mormorです!

今日は広州市場ワンタン麺を食べて来ました。
IMG_6056S.jpg
初めてなので、オーソドックスな一杯を選択しました。
ワンタンは10個も入っていてボリュームたっぷり。
肉が詰まっていて美味しいです。

そのまま食べても美味しいですが、オススメは自家製食べるラー油+酢だそうで、実際やってみると確かに美味い!
ラーメンは細麺で、とても優しい味のスープとのマッチングも良好です。
味玉も半分入っていて、740円はお得な感じがしました。

ワンタンが10個もあるので、食べるラー油+酢の組み合わせの他に、そのまま食べたり、黒酢をかけてみたり、醤油+お酢で食べてみたり色々と試してみました。
塩味のスープだけでも十分食べられますが、お酢が加わるとサッパリとした味になります。
食べるラー油は辛さはそれ程でも有りませんが、味に深みが増してとても美味しいです。

基本的に優しい味の塩味スープに細麺の組み合わせはとてもマッチしていて、ワンタンと合わせるとボリュームも十分で満足度が高い一杯です。
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村



ラーメンランキング


テーマ:食べ歩き。 - ジャンル:日記

どうも、Mormorです!

今日は奥様と一緒に、麺屋 沼田に行って来ました。
私は特製濃厚醤油鶏白湯らーめんをオーダー。
IMG_6060S.jpg
特製なので、牛・豚・鶏の3種のチャーシュー+つくねが載っています。
味玉&海苔もトッピングされています。
麺は中細のストレート麺でコシが有ってスープも良く絡みます。
スープは鶏白湯の醤油味で、トロリとしていて濃厚です。
途中で原了郭の黒七味で味変しました。



奥様は濃厚塩鶏白湯らーめん+味玉をオーダー。
IMG_6061S.jpg
こちらはチャーシューが豚と鶏の2種類になります。
塩味のスープは特製濃厚醤油鶏白湯らーめんと同様に濃厚でトロリとしています。
ウチの神様は初挑戦でしたが、美味しいと言っておりました。



麺屋 沼田は近所のラーメン屋では唯一の鶏白湯スープのお店で有り、且つ味変用のスパイスである原了郭の黒七味を置いている数少ないラーメン店です。
鶏白湯スープのお店としては近所で唯一且つ美味しいラーメン店で、黒七味を置いている貴重なお店なので、個人的には非常に重宝しているお店です。
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村



ラーメンランキング


テーマ:食べ歩き。 - ジャンル:日記

どうも、Mormorです!

私は今年の5月位に急に息切れがするようになり、9月には呼吸困難になって救急車で運ばれて、急性心不全と診断されました。
私の心不全は、心臓機能の低下によって体の中の水分が上手く排出できなくなってしまうので、水分を引き寄せてしまうナトリウムの摂取を控える様に言われています。

正直、今まで食品中の塩分についてはあまり気にした事が無く、こうなって見て初めて食品の塩分を見る様になりました。
朝はパン食が多いのですが、パンにも塩分が含まれています。なので、極力塩分の少ないパンを選んだり、ナトリウムの排出を促してくれるカリウムを多く含むバナナを食べたりして工夫しています。

一番痛いのが、大好きなラーメンが一番塩分が多い事です。ラーメンに関しては1週間に2杯までと決めて、スープを飲まない様にしたり、つけ麺にしてスープに漬ける量を少なめにしたり、油そばにしたりしています。
お昼はどうしても外食が多くなるので、極力和食にして味噌汁や漬物は残す様にしています。

夜は家で食べますが、なるべくお菜は作る様にして、減塩調味料を使用する様にしています。
この病気になって初めて減塩調味料というものがある事に気付きました。
何と食塩にも減塩タイプのやさしおというのが有り、塩分50%カットながら、しっかり塩味がします。

お味噌も減塩味噌というのが有って、塩分58%オフながら、しっかり味噌の味がします。

ポン酢も減塩ポン酢というのが有って、塩分40%オフです。

マヨネーズも減塩マヨネーズが有り、鍋つゆにも減塩鍋つゆが有り、お好み焼きソースも減塩お好みソースが有ります。

中華だしやブイヨン、麺つゆやとんかつソース、うどんつゆにも減塩タイプが有り、即席ラーメンやカップ麺、焼きそばやうどんにも無塩タイプが有ります。

しかしながら、減塩調味料や減塩食品は近所のスーパーではなかなか売っていないので、入手するのに結構苦労しています。
そんな時に役に立つのがネットショップの減塩・無塩専門店です。

ここは減塩調味料や減塩食品、無塩食品に至るまで、沢山の商品を網羅していて、とても便利です。
我が家の場合、減塩調味料8種お試しセットを始め、味噌や即席麺、カップ麺などを購入して便利に使っています。
お陰でお店を探し回る必要が無くて大助かりです。

レスポンスも良くて、注文した次の日位には届きます。
冬は鍋にする事が多いので、鍋つゆは追加でオーダーしました。また、案外マヨネーズも使うのでマヨネーズ、味噌汁も毎日なので味噌も追加でオーダーしています。

私の様に病気で塩分制限が必要な人や、高血圧予防で塩分を控えようと考えている方にはオススメです。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



心臓・血管・血液の病気ランキング

テーマ:食と健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

どうも、Mormorです!

私は毎日の晩酌を楽しみにしておりまして、以前はビールを飲んでいたのですが、プリン体が気になってハイボールに変えました。
ウィスキーは2.7リットル入りのを買ってくるので2週間位持つのですが、炭酸水は500mlペットボトルの48本入りを通販で購入していました。
重い物を運ばなくて済んで良いのですが、如何せんペットボトルのゴミが大量に発生してしまうのが悩みでした。

妻から、「家でソーダ水を作れるヤツがあるらしいよ」と聞いて、早速近所の家電量販店に見に行きました。
いくつか種類が有ったのですが、一番売れているのはSodastreamとの事。
Sodastreamは水以外は使用出来ないとの事ですが、専用のシロップを使えばアップルソーダーやコーラなども作れるという事で、私のハイボール用炭酸水と子供のアップルソーダ作り用に購入しました。
imgrc0069277600.jpg
私が購入したのはGenesis V2という機種で、最もシンプルな機種です。
専用のボンベをセットして、ボトルに水を入れてボタンを押すだけで、簡単に炭酸水が作れます。
シンプルなので、ボタンを押下する時間を長くすれば強炭酸も簡単に作れます。

個人的には強炭酸の方が好みなので、私のハイボール用は強炭酸に、子供のソーダ水用は普通の炭酸にと作り分けています。
急性心不全で入院してから毎月定期的に通院しているのですが、その際に血液検査が有って、γ-GTPの値が高めの為、最近は休肝日を作っています。
休肝日を日曜日にしているので、その日は子供達にソーダー水を作ってあげています。
ソーダー水は子供達にも好評です。

Sodastreamのボンベは60回分との事ですが、購入して1ヶ月以上経ちますが、まだボンベの残量は有りそうです。
強炭酸にしているので60回は持ちそうに有りませんが、結構長持ちしそうです。
若干面倒なのがボンベは空になったら販売店に持って行くか、Sodastream社に送り返さなければなりません。
そうしないと新しいボンベと替えて貰えないのです。

我が家の場合は購入店が近くに有るので、持って行って替えて貰えば良いのですが、通販で買った場合は送り返す必要があります。
とは言え、その場合は佐川急便が箱を持って来てくれるので、それに入れて送り返せば良いので、近所に販売店がなくても大丈夫です。ガスシリンダーの交換

Sodastreamの利点は何と言ってもペットボトルのゴミが出ない事と、コスパです。
500ml当たり18円との事で、ペットボトル入り炭酸水よりお安く、更にペットボトルのゴミが出ないのでとてもエコです。
そして、自分の好みの強度の炭酸が作れるというのも有難い点です。
正直、良い買い物をしたな〜と思っています。
皆様もぜひお試し下さい!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



家電・AV機器ランキング


テーマ:AV機器・家電製品 - ジャンル:ライフ

どうも、Mormorです!

ツインリンクもてぎで走行会に行った帰り道、首都高速上でエンジンチェックランプが点灯しました。Σ(゚д゚|||)
enginecheck.jpg
慌てて近くのPAに入り、エンジンを止めて、再度始動して見たりしましたが、エラーは消えませんでした。

アイドリングは安定しているし、水温や油温も問題無し。
異音も無かった為、そろそろと走り出して見ましたが、特に問題無い様だったので行きつけのショップまで移動しました。
その日はそこに車を預けて、一緒に行った家族の車で帰宅しました。

ショップから連絡が有り、テスターで見ると触媒の異常の様だが、エラーを消去して試走した所、特に問題無いとの事で、引き取りに行きました。

しかし、その後も何度か同じ様な事が有り、O2センサー(ラムダセンサー)の不具合を疑って、O2センサー(ラムダセンサー)を輸入して交換しました。
O2Sensor.jpg
これで解消するといいなぁ・・・
にほんブログ村テーマ 自動車、カー、クルマ、くるまへ
自動車、カー、クルマ、くるま
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



自動車ランキング

テーマ:車関係なんでも - ジャンル:車・バイク