最近、5年程前に交換したガレージの電動シャッターが途中で止まってしまう様になりました。

正常な時はリモコンの「開」ボタンで全開し、「閉」ボタンで全閉するのですが、最近は50cm程開いた所で停止し、酷い時には30cm刻みで何度も止まる様になってしまいました。
最悪開かなくなってしまうとクルマの出し入れが出来なくなってしまうので、そうなる前に予防修理をする事にしました。
まずシャッター屋さんに状況を確認してもらいました。
すると、シャッター屋さんの見立てではリミッターが摩耗して、負荷が掛かっていなくても停止しているとの事で、リミッター交換という事になりました。
修理当日、シャッター屋さんが来て、シャッターのモーターの所にあるセンサーを見せてくれました。

赤丸で囲った部分がセンサーです。
正式名称はポテンションメーターと言うのだそうです。
外したポテンションメーター。

見た所綺麗でしたが、内部的には摩耗しているのだそうです。
ポテンションメーターを交換し、シャッターの全開位置と全閉位置を再度センサーに記憶させます。
シャッター格納部分のカバーを元に戻して修理完了。
リモコンで開閉させてみましたが、問題無く開閉できる様になりました。
普段何気なく使っているシャッターですが、故障してしまうとクルマで出かける事が出来なくなってしまうので、早めに修理しておいて正解だと思います。

にほんブログ村


自動車ランキング


正常な時はリモコンの「開」ボタンで全開し、「閉」ボタンで全閉するのですが、最近は50cm程開いた所で停止し、酷い時には30cm刻みで何度も止まる様になってしまいました。
最悪開かなくなってしまうとクルマの出し入れが出来なくなってしまうので、そうなる前に予防修理をする事にしました。
まずシャッター屋さんに状況を確認してもらいました。
すると、シャッター屋さんの見立てではリミッターが摩耗して、負荷が掛かっていなくても停止しているとの事で、リミッター交換という事になりました。
修理当日、シャッター屋さんが来て、シャッターのモーターの所にあるセンサーを見せてくれました。

赤丸で囲った部分がセンサーです。
正式名称はポテンションメーターと言うのだそうです。
外したポテンションメーター。

見た所綺麗でしたが、内部的には摩耗しているのだそうです。
ポテンションメーターを交換し、シャッターの全開位置と全閉位置を再度センサーに記憶させます。
シャッター格納部分のカバーを元に戻して修理完了。
リモコンで開閉させてみましたが、問題無く開閉できる様になりました。
普段何気なく使っているシャッターですが、故障してしまうとクルマで出かける事が出来なくなってしまうので、早めに修理しておいて正解だと思います。

にほんブログ村


自動車ランキング
![]() | 三和シャッター【電動化 ※シャフトのみ交換 工事付 W3,000×H2,500以下】シャッター修理 価格:180,000円 |

スポンサーサイト