どうも、Mormorです!
今日は三ノ輪のトイ・ボックスさんに行って来ました。


混む時間帯を外して来たので、幸いにも外待ちの行列はありません。
店内を伺うと席が空いていたので、中に入って食券を買います。

ここはカウンターのみ8席で店内が狭いので、満席の場合は外で待つ様に言われます。
ちなみに前回伺った時は15人待ちで45分待ちました。
前回は特製醤油ラーメンだったので、塩にしようか迷いましたが、やはり鶏と水だけで作られた至高の醤油味が食べたくて、ワンタン醤油ラーメンにしました。
卓上調味料は胡椒のみ。

清湯系醤油味のラーメン店は胡椒のみか、全く無い店が多い様な気がします。
ちなみに隣のサラリーマン風の男性は、ラーメンが出て来たら味も見ずにいきなり胡椒を大量に振り掛けていました。
折角の淡麗系醤油ラーメンに味も見ずに大量の胡椒を掛けるってどうなんでしょう?
店内が狭いので、厨房の様子が良く見えます。

店主の山上さんが、丼に鶏油を入れています。
1ロットは最大4杯位の様で、今回は3杯で作っています。
待つ事5分程でワンタン醤油ラーメンが着丼。

相変わらず美しいビジュアルです。
見た目が良いラーメンって大体美味い気がします。
まずはスープを一口。

鶏と水だけとは思えない、深みのあるスープ。
丼にスープを注ぐ前と注いだ後の2回、鶏油を入れていますが、この鶏油のお陰でコクのあるスープに仕上がっています。
流行りの醤油が立ったスープでは無く、まろやかなコクのある醤油味です。
感じとしては湯河原の飯田商店が近い味だと思います。
麺リフト。

中細のストレート麺は、比較的柔らかく茹でられており、柔らかな口当たりでまろやかな醤油味のスープにベストマッチな麺です。
大きなチャーシュー。

Japanese Soba Noodles 蔦でも使っているガリシア栗豚のチャーシューで、比較的脂身が少なく、それでいてしっとりとしていて、肉を食べている感が感じられるチャーシューです。
これを沢山食べたいが為に特製醤油ラーメンでは無く、わざわざワンタン醤油ラーメンを選んだワンタン。

特製醤油ラーメンだと2個ですが、ワンタン醤油ラーメンは4個入っています。
小ぶりなワンタンは皮のツルツル感が最高で、清湯系の醤油味ラーメンにはワンタンが良く合います。
私はワンタンが大好きなので、白河ラーメンの町田「一番いちばん」さんでも雲呑麺を良く食べます。
大きな穂先メンマ。

とても柔らかくて、まろやかな醤油味のスープや柔らかい麺と統一感の有るメンマです。
成瀬の天国屋さんもやはり穂先メンマで優しい醤油味スープなので、清湯系醤油味ラーメンには合っているのかもしれません。
あまりに美味しくて、ついつい飲み干す寸前まで飲んでしまったスープ。

やはりトイ・ボックスさんの醤油ラーメンは美味いです。
清湯系醤油味のラーメンとしては、Japanese Soba Noodles 蔦や飯田商店と並んで最高峰とも言えるラーメンだと思います。
次回こそ特製塩ラーメンにトライしたいと思います。

にほんブログ村


ラーメンランキング



今日は三ノ輪のトイ・ボックスさんに行って来ました。


混む時間帯を外して来たので、幸いにも外待ちの行列はありません。
店内を伺うと席が空いていたので、中に入って食券を買います。

ここはカウンターのみ8席で店内が狭いので、満席の場合は外で待つ様に言われます。
ちなみに前回伺った時は15人待ちで45分待ちました。
前回は特製醤油ラーメンだったので、塩にしようか迷いましたが、やはり鶏と水だけで作られた至高の醤油味が食べたくて、ワンタン醤油ラーメンにしました。
卓上調味料は胡椒のみ。

清湯系醤油味のラーメン店は胡椒のみか、全く無い店が多い様な気がします。
ちなみに隣のサラリーマン風の男性は、ラーメンが出て来たら味も見ずにいきなり胡椒を大量に振り掛けていました。
折角の淡麗系醤油ラーメンに味も見ずに大量の胡椒を掛けるってどうなんでしょう?
店内が狭いので、厨房の様子が良く見えます。

店主の山上さんが、丼に鶏油を入れています。
1ロットは最大4杯位の様で、今回は3杯で作っています。
待つ事5分程でワンタン醤油ラーメンが着丼。

相変わらず美しいビジュアルです。
見た目が良いラーメンって大体美味い気がします。
まずはスープを一口。

鶏と水だけとは思えない、深みのあるスープ。
丼にスープを注ぐ前と注いだ後の2回、鶏油を入れていますが、この鶏油のお陰でコクのあるスープに仕上がっています。
流行りの醤油が立ったスープでは無く、まろやかなコクのある醤油味です。
感じとしては湯河原の飯田商店が近い味だと思います。
麺リフト。

中細のストレート麺は、比較的柔らかく茹でられており、柔らかな口当たりでまろやかな醤油味のスープにベストマッチな麺です。
大きなチャーシュー。

Japanese Soba Noodles 蔦でも使っているガリシア栗豚のチャーシューで、比較的脂身が少なく、それでいてしっとりとしていて、肉を食べている感が感じられるチャーシューです。
これを沢山食べたいが為に特製醤油ラーメンでは無く、わざわざワンタン醤油ラーメンを選んだワンタン。

特製醤油ラーメンだと2個ですが、ワンタン醤油ラーメンは4個入っています。
小ぶりなワンタンは皮のツルツル感が最高で、清湯系の醤油味ラーメンにはワンタンが良く合います。
私はワンタンが大好きなので、白河ラーメンの町田「一番いちばん」さんでも雲呑麺を良く食べます。
大きな穂先メンマ。

とても柔らかくて、まろやかな醤油味のスープや柔らかい麺と統一感の有るメンマです。
成瀬の天国屋さんもやはり穂先メンマで優しい醤油味スープなので、清湯系醤油味ラーメンには合っているのかもしれません。
あまりに美味しくて、ついつい飲み干す寸前まで飲んでしまったスープ。

やはりトイ・ボックスさんの醤油ラーメンは美味いです。
清湯系醤油味のラーメンとしては、Japanese Soba Noodles 蔦や飯田商店と並んで最高峰とも言えるラーメンだと思います。
次回こそ特製塩ラーメンにトライしたいと思います。

にほんブログ村


ラーメンランキング

![]() | 価格:1,600円 |

関連ランキング:ラーメン | 三ノ輪橋駅、三ノ輪駅、荒川一中前駅
スポンサーサイト