どうも、Mormorです!
今日は先日伺った際に気になっていたレモンラーメンを食べに、昌龍飯店に行って来ました。

到着時はテーブル席が6席1つと、カウンター4席が空いていたのでカウンター席へ。
卓上のメニュー。


裏表とも見ましたが、レモンラーメンが有りません。
そう言えば前回来た時はテーブル席で、テーブルに貼って有った事を思い出しました。
ふと、前を見ると「Lemonラーメン¥700」の紙が下がっていました。

やっている様で良かったです。
店員さんを呼んで、レモンラーメンをオーダーしました。
先客6名で、まだ誰も食べていないので順番に料理が出て来ます。
待つ事約10分程でレモンラーメンが着丼。

トッピングはレモンとチャーシュー1枚、そして葱だけと言う極めてシンプルなビジュアルです。
まずはスープを一口。

醤油が効いた鶏がらスープっぽい、いかにも中華屋さんのラーメンのスープですが、大量に入ったレモンのお陰で爽やかな酸味があります。
着丼の際に、「お好みでレモンを潰して下さい」と言われたので少しだけ絞ってみましたが、酸味が増してよりサッパリとした味になります。
麺リフト。

麺は中細の縮れ麺で、茹で加減は硬くも無く柔らかくも無くと言った感じで、ツルシコな麺です。
中細縮れ麺なのでスープを良く吸い上げます。
レモン以外だと数少ないトッピングのチャーシュー。

豚腕肉の煮豚っぽい感じで、柔らかいながらも肉感が残っており、適度な脂と合わせて小さいながらも食べ応えのあるチャーシューです。
レモンラーメンはレモンとこのチャーシューと葱しか載っていないので貴重なトッピングです。
ノーマルのラーメン自体サッパリ系なのに、更にレモンが加わっている上、具材も少ないので味が単調になりがちなので、ここで味変のホワイトペッパーを投入。

ホワイトペッパーが加わる事でスパイシーさが加わり、味に奥行きが出ます。
これで後半も食べ進む事が出来ます。
という訳で完食。

元のラーメンは割に醤油が効いていて、鶏ガラスープっぽい淡白な味で、いわゆる典型的な中華そばですが、それにレモンが加わる事でよりサッパリ感が増します。
サッパリしすぎてコクが無い感じになってしまうので、ホワイトペッパーでスパイシーさを加える事によってイイ感じのコクが出ます。
初めて食べましたが、これだけサッパリしていると夏の暑い日でも食べられそうな感じです。
尤も、夏は冷やし中華が有るのでそっちを食べてしまいそうですが・・・

にほんブログ村


ラーメンランキング



今日は先日伺った際に気になっていたレモンラーメンを食べに、昌龍飯店に行って来ました。

到着時はテーブル席が6席1つと、カウンター4席が空いていたのでカウンター席へ。
卓上のメニュー。


裏表とも見ましたが、レモンラーメンが有りません。
そう言えば前回来た時はテーブル席で、テーブルに貼って有った事を思い出しました。
ふと、前を見ると「Lemonラーメン¥700」の紙が下がっていました。

やっている様で良かったです。
店員さんを呼んで、レモンラーメンをオーダーしました。
先客6名で、まだ誰も食べていないので順番に料理が出て来ます。
待つ事約10分程でレモンラーメンが着丼。

トッピングはレモンとチャーシュー1枚、そして葱だけと言う極めてシンプルなビジュアルです。
まずはスープを一口。

醤油が効いた鶏がらスープっぽい、いかにも中華屋さんのラーメンのスープですが、大量に入ったレモンのお陰で爽やかな酸味があります。
着丼の際に、「お好みでレモンを潰して下さい」と言われたので少しだけ絞ってみましたが、酸味が増してよりサッパリとした味になります。
麺リフト。

麺は中細の縮れ麺で、茹で加減は硬くも無く柔らかくも無くと言った感じで、ツルシコな麺です。
中細縮れ麺なのでスープを良く吸い上げます。
レモン以外だと数少ないトッピングのチャーシュー。

豚腕肉の煮豚っぽい感じで、柔らかいながらも肉感が残っており、適度な脂と合わせて小さいながらも食べ応えのあるチャーシューです。
レモンラーメンはレモンとこのチャーシューと葱しか載っていないので貴重なトッピングです。
ノーマルのラーメン自体サッパリ系なのに、更にレモンが加わっている上、具材も少ないので味が単調になりがちなので、ここで味変のホワイトペッパーを投入。

ホワイトペッパーが加わる事でスパイシーさが加わり、味に奥行きが出ます。
これで後半も食べ進む事が出来ます。
という訳で完食。

元のラーメンは割に醤油が効いていて、鶏ガラスープっぽい淡白な味で、いわゆる典型的な中華そばですが、それにレモンが加わる事でよりサッパリ感が増します。
サッパリしすぎてコクが無い感じになってしまうので、ホワイトペッパーでスパイシーさを加える事によってイイ感じのコクが出ます。
初めて食べましたが、これだけサッパリしていると夏の暑い日でも食べられそうな感じです。
尤も、夏は冷やし中華が有るのでそっちを食べてしまいそうですが・・・

にほんブログ村


ラーメンランキング

![]() | 価格:1,598円 |

スポンサーサイト