どうも、Mormorです!
今日は珍しく次女が「ラーメンが食べたい!」と言うので、奥さんと3人で町田の一番いちばんさんに行って来ました。

家族で来るのは久しぶりです。
私は雲呑生姜中華そばをオーダーしました。

雲呑生姜中華そばは雲呑が4個と豚と鶏のチャーシューが1枚ずつ、メンマと小松菜が載っています。
そしておろし生姜が載っています。
次女は中華そば。

基本の中華そばは豚と鶏のチャーシューが1枚ずつ、メンマと小松菜が載っています。
奥様は味玉中華そばです。

味玉中華そばは基本の中華そば+味玉が載っています。
まずは生姜を溶かずにスープを一口飲んでみます。

黄色い鶏油が浮かんだスープは決して脂っこさは無く、キレのある醤油タレにほんのりと生姜の風味がして、鶏と豚の旨味たっぷりのスープです。
青竹踏み手打ち麺。

茹でる前に店主の金原さんが丁寧に手揉みして縮れさせてある、手打ちらしい不揃いな太さの縮れ麺。
ピロピロ麺でモチモチ食感で麺自体が旨い麺です。
手打ち麺の中でも此処の手打ち麺の旨さは群を抜いています。
厚くて大きなチャーシュー。

肩ロース辺りの脂身の少ない部位を使ってレアで仕上げてあるチャーシュー。
しっとりしていて柔らかく、厚さが有るので満足感が高いチャーシューです。
味もしっかり浸みているので、このままおつまみに出来るくらい旨いです。
こちらは鶏チャーシュー。

豚チャーシューより更にしっとりしており、厚みが有って大きいので食べ応えの有るチャーシューです。
こちらはスープに浸して食べると美味しさが倍増します。
そして大好きな雲呑。

大きな雲呑は金原店主が注文毎に包んで、茹で麺機で茹でて提供してくれます。
皮はモチモチで、餡もぎっしり詰まっており、食べ応えがあります。
雲呑生姜中華そばはこの雲呑が4個も入っており、ボリューム満点です。
細めのメンマ。

柔らかく煮られていて、しっかりと味の浸みた美味しいメンマです。
海苔はスープに浸して麺と一緒に頂きます。

海苔の風味がして麺がより一層美味しくなります。
小松菜。

丁度良い茹で加減で、絶妙なサクサク感が有り、キレのある醤油味スープに良く合います。
金原店主が七味を出して来てくれました。

一番いちばんは昔は卓上にペッパーミルに入った胡椒が有りましたが、最近は卓上調味料は出していません。
金原店主がわざわざ出して来てくれたと言う事は、「七味を掛けると美味しいですよ」と言うオススメかな?
と言う訳で、七味を掛けてみました。

一般的には味噌ラーメンなら七味、醤油ラーメンや塩ラーメンには胡椒という感じですが、なかなかどうして白河ラーメンに七味というのが意外と合います。
考えてみれば醤油ベースのうどんには七味が合うので当然かもしれませんが、甘みの有るめんつゆと違って白河ラーメンのスープはそれ程甘みはありませんが、意外に七味が合うと言うのは新発見でした。
大満足で完食。

やはり一番いちばんのラーメンは旨いです。
醤油ラーメンとして3本の指に入る位の旨さだと思います。
特に自家製麺の麺は個人的にはトップクラスの旨さだと思います。
ラーメンを食べたがっていた次女も大満足の旨さでした。

にほんブログ村


ラーメンランキング



今日は珍しく次女が「ラーメンが食べたい!」と言うので、奥さんと3人で町田の一番いちばんさんに行って来ました。

家族で来るのは久しぶりです。
私は雲呑生姜中華そばをオーダーしました。

雲呑生姜中華そばは雲呑が4個と豚と鶏のチャーシューが1枚ずつ、メンマと小松菜が載っています。
そしておろし生姜が載っています。
次女は中華そば。

基本の中華そばは豚と鶏のチャーシューが1枚ずつ、メンマと小松菜が載っています。
奥様は味玉中華そばです。

味玉中華そばは基本の中華そば+味玉が載っています。
まずは生姜を溶かずにスープを一口飲んでみます。

黄色い鶏油が浮かんだスープは決して脂っこさは無く、キレのある醤油タレにほんのりと生姜の風味がして、鶏と豚の旨味たっぷりのスープです。
青竹踏み手打ち麺。

茹でる前に店主の金原さんが丁寧に手揉みして縮れさせてある、手打ちらしい不揃いな太さの縮れ麺。
ピロピロ麺でモチモチ食感で麺自体が旨い麺です。
手打ち麺の中でも此処の手打ち麺の旨さは群を抜いています。
厚くて大きなチャーシュー。

肩ロース辺りの脂身の少ない部位を使ってレアで仕上げてあるチャーシュー。
しっとりしていて柔らかく、厚さが有るので満足感が高いチャーシューです。
味もしっかり浸みているので、このままおつまみに出来るくらい旨いです。
こちらは鶏チャーシュー。

豚チャーシューより更にしっとりしており、厚みが有って大きいので食べ応えの有るチャーシューです。
こちらはスープに浸して食べると美味しさが倍増します。
そして大好きな雲呑。

大きな雲呑は金原店主が注文毎に包んで、茹で麺機で茹でて提供してくれます。
皮はモチモチで、餡もぎっしり詰まっており、食べ応えがあります。
雲呑生姜中華そばはこの雲呑が4個も入っており、ボリューム満点です。
細めのメンマ。

柔らかく煮られていて、しっかりと味の浸みた美味しいメンマです。
海苔はスープに浸して麺と一緒に頂きます。

海苔の風味がして麺がより一層美味しくなります。
小松菜。

丁度良い茹で加減で、絶妙なサクサク感が有り、キレのある醤油味スープに良く合います。
金原店主が七味を出して来てくれました。

一番いちばんは昔は卓上にペッパーミルに入った胡椒が有りましたが、最近は卓上調味料は出していません。
金原店主がわざわざ出して来てくれたと言う事は、「七味を掛けると美味しいですよ」と言うオススメかな?
と言う訳で、七味を掛けてみました。

一般的には味噌ラーメンなら七味、醤油ラーメンや塩ラーメンには胡椒という感じですが、なかなかどうして白河ラーメンに七味というのが意外と合います。
考えてみれば醤油ベースのうどんには七味が合うので当然かもしれませんが、甘みの有るめんつゆと違って白河ラーメンのスープはそれ程甘みはありませんが、意外に七味が合うと言うのは新発見でした。
大満足で完食。

やはり一番いちばんのラーメンは旨いです。
醤油ラーメンとして3本の指に入る位の旨さだと思います。
特に自家製麺の麺は個人的にはトップクラスの旨さだと思います。
ラーメンを食べたがっていた次女も大満足の旨さでした。

にほんブログ村


ラーメンランキング

![]() | 価格:1,600円 |

スポンサーサイト