fc2ブログ

Mormor日記

Mormorの日常の日記

どうも、Mormorです!

今日は食べログのレビューを見て気になっていた、江戸前つけ麺 銀座 魄瑛さんに行って来ました。
IMG_8514S.jpg
ここはビルの2Fに有り、階段が無いのでエレベーターで上がります。
下からだと2Fがどの位混んでいるか分からないのが難点です。





エレベーターを降りると、右手に券売機が有ります。
IMG_8515S.jpg
先日伺った、赤坂の「なかご」さんと同型の最新型の券売機です。
硬貨の他に1000円、5000円、1万円も使えて、タッチパネル式になっています。

メニューは特製つけ麺と特製ラーメン(ランチ)の2択です。
折角「江戸前つけ麺」を標榜しているので、特製つけ麺にしました。





お店の入り口は券売機の反対側、エレベーターを降りて左手になります。
IMG_8516S.jpg
黒いのれんに白文字で「魄瑛」と書かれています。
店内は黒と赤を基調にしている様です。





店内に入ると、店員さんに人数を聞かれるので1人と答えると、カウンターの奥に案内されました。
IMG_8523S.jpg
真っ赤なカウンターに黒い椅子、黒い壁に赤い縁取りで、高級感の有る店内です。





カウンター上には銀色のお盆に箸とレンゲ、絞り器が載っています。
IMG_8519S.jpg
店員さんに食券を渡して着席します。





卓上にはセルフサービスの水を入れるコップと楊枝とペーパーナプキンのみ。
IMG_8521S.jpg
卓上調味料の類は一切ありません。





水はカウンター上のポットに入っています。
IMG_8520S.jpg
コップに水を汲みます。
なかなかオシャレなコップです。





卓上の説明書き。
IMG_8517S.jpg
どうやらスープは鶏ベースで、シジミの出汁を合わせたWスープ。
麺は特製中太麺で、信州産小麦を石臼で挽いた麺で、トリュフオイルで香りづけしており、チャーシューは和牛ロース鴨ロース豚肩ロースの三種で、江戸前シジミのムースとトリュフをトッピングしている様です。





裏面の「銀座プレミアム盛り」はディナーメニューでランチには有りません。
IMG_8543S.jpg
トリュフ卵かけご飯¥1,000とすじこルイベご飯はラーメンとセットにすると-¥200の様です。




厨房をみると、どうやら調理にはIHヒーターを使っている様です。
IMG_8524S.jpg
奥の麺茹で器も電気式かも知れません。
もしかしたら、このビルは火を使ってはいけない物件なのかも知れません。
小鍋にシジミを入れて、出汁を採っている様です。





トッピングの3種のチャーシューや三つ葉、赤カブのスライス、ライムが並べられています。
IMG_8522S.jpg





茹で上がった麺を水で締めて、綺麗に揃えて丼に入れてから、トリュフオイルを回し掛け、トッピングを盛り付けて、江戸前シジミのムースを載せています。
IMG_8526S.jpg
女性の店員さんが丁寧に仕事をしています。





待つ事10分程で特製つけ麺が着丼。
IMG_8529S.jpg
ビジュアル的にとても美味しそうです。





スープのアップ。
IMG_8529S1.jpg
黄金色のスープは僅かに濁っていて、表面には鶏油が浮いています。
刻み葱が入っています。




麺のアップ。
IMG_8529S2.jpg
綺麗に揃えられた麺に、トッピングが綺麗に並んでいます。
思わず見惚れてしまう様なビジュアルです。




特製中太麺を持ち上げてみます。
IMG_8532S.jpg
ツブツブが見えるので、全粒粉もしくはフスマ練り込みの麺でしょうか?
艶やかでとても美味しそうです。





黄金色のスープに浸けて頂きます。
IMG_8531S.jpg
スープは驚く程アツアツで、鶏油が熱を閉じ込めている様です。
鶏のスープは出汁がしっかり出ていて、後から足したシジミの出汁も効いています。
塩ダレはキレの有る味で、トリュフオイルが仄かに香ります。
複雑な味ですが、非常に旨いスープです。
シジミのムースは旨味が濃くて、スープと混ざって更に複雑な味になります。






また麺も非常に滑らかな食感で、しっかりとコシが有り、モチモチ食感の旨い麺です。
IMG_8530S.jpg
試しに麺だけ食べてみましたが、やはり麺自体が旨いです。




鴨ロースのチャーシュー。
IMG_8535S.jpg
低温調理されたレアチャーシューで、しっとりとしていて弾力が有り、味もしっかり付いていて美味しいです。




牛ロースのチャーシュー。
IMG_8536S.jpg
こちらもレアチャーシューで、ローストビーフの様な感じで美味しいです。




豚肩ロースのチャーシュー。
IMG_8537S.jpg
これもレアチャーシューで、ローストされていてしっとり食感で美味しいチャーシューです。




ここでライムを絞って味変します。
IMG_8540S.jpg
麺にライムを掛けて食べると、酸味が加わって爽やかな味になります。





麺を完食しました。
IMG_8541S.jpg
スープ割りをお願いしました。





スープ割りで割ったスープ。
IMG_8542S.jpg
少し量が増えています。





レンゲでスープを掬ってみると、うっすら白っぽく濁っています。
IMG_8544S.jpg
シジミの出汁が効いていて、鶏のスープにトリュフオイルやシジミのムースのコクが加わって、複雑な味のスープです。
思わず完飲してしまいました。




と言う訳で、完飲完食です。
IMG_8545S.jpg
魄瑛特製つけ麺は初めて食べましたが、麺、スープ、トッピングの全てが高いレベルで纏められており、見事なつけ麺だと思います。
店内もオシャレで、器も非常にハイセンスだと思います。

惜しむらくは、2Fにあって待てる場所が殆ど無いので、行列になっているとエレベーターから降りられなくなってしまうのと、銀色のスープの器は釉薬が剥げてしまって少しみすぼらしくなってしまっていたのが残念でした。

とは言え、つけ麺自体はレベルの高いものだと思います。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村



ラーメンランキング









関連ランキング:つけ麺 | 東銀座駅銀座駅銀座一丁目駅


スポンサーサイト



テーマ:食べ歩き。 - ジャンル:日記

コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://mormor987.blog.fc2.com/tb.php/212-b1126b80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック