fc2ブログ

Mormor日記

Mormorの日常の日記

どうも、Mormorです!

今回は「すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街本店」に行って来ました。
IMG_6140S.jpg
新宿ゴールデン街の中に有ります。
「我が煮干に一片の悔い無し」の提灯が目印です。


狭い階段を上った2階に有ります。
IMG_6154S.jpg
上に行く程狭くなっていて、すれ違いは出来そうに無い程狭い階段です。


階段を登ると、右側に券売機があります。
IMG_6153S.jpg
オススメに従って、特製ラーメンをチョイスしました。


麺量は標準(180g)、中盛り(220g)、大盛り(270g)まで無料で、今回は中盛りにしました。
味や麺の硬さ、油の量なども調整出来ますが、今回は全て標準でお願いしました。
IMG_6142S.jpg



天井には煮干がぶら下がっています。
IMG_6143S.jpg



水を入れるコップにも、「煮干が嫌いな方、ご遠慮下さい」と書いてあります。
IMG_6144S.jpg
ちなみにウォーターピッチャーにはレモンが入っていて、爽やかな風味です。



卓上調味料のお酢にも煮干が入っています。
IMG_6145S.jpg
徹底していますね。



壁には食べ方やラーメンの拘りについて書いたものが貼られています。
IMG_6146S.jpg
これを見て、一反も麺が増量出来る事に気付きました。



と、店内を色々と見ている内に、特製ラーメンが着丼。
IMG_6147S.jpg
特製なのでレアチャーシューが4枚、大きな海苔と味玉も載っています。



まずはスープを一口。
IMG_6148S.jpg
正にセメント色の極濃煮干スープです。
煮干の旨味と苦味やエグ味までも旨さに変換した、究極の煮干スープです。
非常にパンチが効いています。



麺は極太麺。
IMG_6149S.jpg
普通、醤油味の煮干スープのラーメンの場合、殆どが中太麺もしくは細麺ですが、凪の場合は二郎系の麺を彷彿とさせる極太麺です。
この麺を使えるのは、何と言っても極濃の煮干スープの強烈なパンチが有ってこそだと思います。



4枚乗っているレアチャーシュー。
IMG_6150S.jpg
肉の旨味が出ていて、柔らかくて食べ易いチャーシューです。
脂身が少ないのでクドくないです。



凪特有の一反も麺。
IMG_6151S.jpg
餡の無い雲呑の様な一反も麺。
ツルツルとした食感を楽しめます。
これが3枚入っています。



一見すると普通のゆで卵の様な味玉。
IMG_6152S.jpg
黄身は半熟で、ちゃんと味が付いています。



食べながら、途中でしおナインを飲み忘れた事に気付き、慌てて3カプセル飲みました。
減塩は必須なので、こういう時はとても役立ちます。



中盛りにしましたが、パンチのある極濃煮干スープと特製トッピングのお陰でスルスル食べられました。
以前、「すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街別館」の方に行った事が有り、その際は「すごい煮干ラーメン」を食べましたが、その時よりも煮干が濃厚になっている気がします。

特製ラーメンというと満漢全席的なもので、過剰なトッピングで麺が足りなかったりするのですが、凪の特製ラーメンは中盛りにした事も有りますが、麺が極太麺という事も有って、トッピングが多くても十分楽しめる麺でした。
煮干好きな方は一度は訪問すべきお店だと思います。
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村



ラーメンランキング






関連ランキング:ラーメン | 新宿三丁目駅西武新宿駅新宿西口駅


スポンサーサイト



テーマ:食べ歩き。 - ジャンル:日記

コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://mormor987.blog.fc2.com/tb.php/74-623ebd6c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック